Menu
利用対象者
18歳から65歳までの方
知的障害、発達障害、精神障害、難病のある方が対象となります。
営業時間
月~金/12:00~19:30
土/10:00~14:00
サービス提供時間
月~金/12:00~16:30
土/10:00~14:00
アクセス
〒660-0892
兵庫県尼崎市東難波町5丁目17-23
第一住建尼崎ビル6階
阪神尼崎駅 徒歩4分
利用料金
サービス利用料金は、前年度の本人および配偶者の所得に応じて異なります。保護者(親)の収入は含まれませんのでご安心ください。具体的な料金については、スタッフまでお気軽にお問合せください。
電話
06-6415-6977
FAX
06-6415-6978
Step.
01
ご利用をご希望になられる方はお電話にてお問合せください。
担当スタッフがご見学の日時と体験のお日にちを設定させていただきます。
Step.
02
ご体験後、自治体に相談の上サービス受給者証の申請を行います。
申請方法等につきましては弊社スタッフがサポートさせていただきます。
Step.
03
サービス受給者証がお手元に届き次第、サービス利用が開始となります。
受給者証の発行につきましては2~4週間ほどかかりますが発行前からでも通っていただくことも可能です。
ご希望になられる場合はスタッフに申しつけください。
Q1. 自立訓練とリワーク支援はどう違うのですか?
A.「リワーク支援」は、うつ病や適応障害などで休職した方の復職をサポートする支援です。
「自立訓練」はリワーク的な役割を果たすだけでなく、生活スキルの向上や社会参加を目的とする幅広い支援です。当施設では、リワーク目的の通所も歓迎しています。
Q2. 発達障害や知的障害があっても利用できますか?
A.はい、当施設ではASD(自閉スペクトラム症)・ADHD・LD・知的障害のある方への支援経験が豊富です。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)や個別プログラムを通じて、特性に応じた支援を行っています。
Q3. どの地域から通えますか?京阪神エリアでも利用できますか?
A.はい。尼崎市・西宮市・芦屋市・神戸市・大阪市などの京阪神地域にお住まいの方が多数通所されています。
ご自宅からのアクセスや通所頻度に合わせたスケジュール調整も可能です。
Q4. 自立訓練のプログラム内容を教えてください。
A.当施設では以下のようなプログラムをご用意しています:
・生活リズムの安定支援(起床・睡眠・食事)
・金銭管理・買い物練習
・パソコン訓練(Word・Excel)
・対人スキルトレーニング(SST)
・ストレスマネジメント、自己理解
Q5. 自立訓練から就労移行支援へつなげることはできますか?
A.もちろんです。自立訓練を通じて生活基盤を整えたうえで、必要に応じて就労移行支援やB型事業所への移行支援を行っています。
リワーク目的の方も含め、将来を見据えたステップアップ型支援を行います。
Q6. 利用するにはどうすればいいですか?手続きは難しいですか?
A.①お問い合わせ → ②見学・面談 → ③体験利用 → ④受給者証の申請 → ⑤本利用開始 という流れです。
受給者証の申請などもスタッフがサポートしますので、はじめての方も安心してご相談ください。